ニッポンアナグマ

英名:Meles meles anakuma
学名:Japanese Badger
分類:食肉目 > イタチ科

原産地など

日本(本州以南)のおもに森林地帯に分布し、出入り口の複数ある複雑な巣穴を作ることがあります。雑食性で、冬に備え、秋には食欲が増し体重も増加します。気温が低い地域では冬眠をします。

公式情報『ゆめみにゅーす』の紹介

発行 VOL.75 ピックアップ動物

当園のきょうこときなこは福山市で保護された人工哺育の姉妹です。日本(本州以南)の里山に分布する日本固有種で、小動物や植物、果実などを食べる雑食性です。長い鉤爪をもち巨大な巣穴を掘り、その一部をタヌキなどが使用することも知られています。気温が低くなると冬眠することもあります。きょうこ・きなこ共、この時期はたくさん敷かれた落ち葉や箱の中で暖を取っていることもありますが、今年は例年の冬より良く動き回っています。 水は全く怖くないようで、顔や体が濡れるのはまったく気にせず、清掃中のホースにもぐいぐい迫ってきます。きょうこはエサのペレットをわざわざ水入れに落とし、ふやかしてから食べるのが好きなのですが、これは誰が教えたわけでもありません。

📢 新着情報